実は鞄の中身はmaximalist

どうも、僕です

今回はかばんの中身を紹介します。

僕は結構、家に帰らないで友達のシェアハウスに寝泊まりしたりBARの隅っこで雑に寝て目を覚ましたら朝なんて生活をしています。

なのでいつでも家やオフィスと同じ環境を持ち歩いていたいのでカバンの中身はマキシマリストです。

 

 

最近、高城剛さんが薦めてたブラウンのモバイルシェーバー買いました。いままでは安全かみそりで髭剃りしてたんですがこれだとどこでも髭剃りできるので便利です

 

ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90

ブラウン シェーバー モバイルシェーブ M-90

 

 こうやって、家に帰る必要がなくなってくると家って別にいらなくね?って思うんですが、僕はシェアハウスってのもあって家は人との交流の場として機能してる面があるので家は捨てられませんね。毎日知らない人がやってきてリビングで雑魚寝してるようなシェアハウスなんで。

 

僕は人と交流するための場所を結構意識してて、歌舞伎町やゴールデン街のBARに出入りしたり、恵比寿にシェアオフィスを借りたり、人のシェアハウスに出入りしたり積極的に世の中からはぐれないように生きてます。

 

正直、実家にいた頃はどうやって部屋から一歩も出ないで人と関わらないで生きていくかなんてことばかり考えていました。

 

人と一緒にいると、誰かの事を憎んだり嫌いになったりということは誰にもあると思います。そういうときにはつい、誰にも関わらないという選択をとりがちで僕もそうだったんですが、そんなことしても最低限の人とは関わらなければならなくて、関わる人数が減れば減るほど人間関係がストレスになって行きます。ひきこもりが親とうまくいかない要因のひとつだと思います。逆に多くの人と関わってれば仲が悪くても親との関係なんてone of themに過ぎないんです。多くの人とどれだけ関わるかが人間関係のストレスを軽減するたったひとつの冴えたやりかただと思います。

 

f:id:youkaichang:20150818054742j:plain

そういえば部屋を公開したことなかったので公開しておきます。

ベッドの下には何も置かない!

デッドスペースはそのままにしておく!

なにもないことがデッドってそんなことない!

なにもない空間はなにもない空間としてしっかり機能してます!

(奥にあるのは電気ケトルAmazonで買った一番安いサーキュレーター)

 

 

ひきこもり系でおすすめの本5選

どうも、僕です

なんかひきこもり系の本、ひきこもりたい気分にさせてくれる本について紹介したいのでだらだら書いてみました。ひねくれた作品は除外したのでどれも読みやすいと思います。 

スティル・ライフ (中公文庫)

スティル・ライフ (中公文庫)

 

 主人公ぼくが佐々井という人物に出会い、家に住まわせる。

佐々井はカバンひとつで主人公が住む屋敷にやってきてしばらく生活を共にする。

なにか大きな事件があるといった話ではありません。

ただふたりの間に流れる時間と屋敷の空気が好きです。

こういう拾い物系の話が好きなんですよ

誰かが誰かを拾って家に住まわせて共同生活が始まるみたいな(そのうち他の拾い物系の話も紹介します)

僕も遺産として洋館とか譲り受けて適当に働きながら社会と少し距離をおいて隠遁生活したい。そこでずっと本を読んでいたい

 

ちなみに僕もシェアハウス生活が長くて、常に家には人が出入りしていて知らない人がリビングに寝てても「ああ、誰か居るな」って感じだし、流れ者みたいな人が急に住み始めて(部屋とかなく雑魚寝)奇妙な共同生活が始まったりとかそんな生活を送っています。

 

この庭に―黒いミンクの話

この庭に―黒いミンクの話

 

 主人公の女性が冬の家で何日も外に出ないで酒を飲み続けオイルサーディンのカンヅメを食べて篭もる話なんですが、どこの国なのかよくわからない上に冬の空気が匂いを消しているような感じで、冬に部屋を温めて暖炉の横でうたた寝しながら本を読んだりしたくなるような絵本です。

作者は西の魔女が死んだで有名な梨木香歩さんです

 

本谷有希子さんの短編99円

文明から距離をおいた生活がしたくて冬の間はいつも雪の山小屋にこもって誰にも会わずに作業をする女性。

何週間分もの水と食料を買い込んで冬は篭もるってすごく憧れます。

冬の都会の風はとても寒くて静岡出身の僕には堪えます。

冬の間だけ出勤したくねーとか思ってるんですがこの話を読むと羨ましい限りです

私はいつも暖炉のある部屋で、誰にも会わず、暖かく暮らしていた

 

私はベッドで眠るのが嫌いだった。だから眠るときは、いつも窓際に寄りかかるように眠っていた

 

誰にも会わないでいられるようにと、もう何年も前から、私は冬になると何週間分もの水と食料を買い込み、知り合いの持っているこの山小屋に隠れることにしていたのだ。

 

おおきくなりません (徳間デュアル文庫)

おおきくなりません (徳間デュアル文庫)

 

作家・僕の妻まみみは漫画家を引退してからずっとひきこもり、一歩も外にでないで夫の帰りを待つ。ひたすら世界中の本を読み続けて生活を送る。

 

あーひきこもりてーってときに読むとおもしろいです 

 

薬指の標本 (新潮文庫)

薬指の標本 (新潮文庫)

 
薬指の標本

薬指の標本

 

 

小川洋子さんの薬指の標本

ひきこもりって感じではないけど小川洋子さんの作品はどこか箱庭に閉じ込められるような気分に浸れます。建物の描写がすごく良くて誰もいない世界にひとりとり残されているような寂しさがなんとも言えません。ヨーロッパのどこかの街のはずれのイメージです

他には沈黙博物館なんかもおすすめ 

沈黙博物館 (ちくま文庫)

沈黙博物館 (ちくま文庫)

 

 

100万円あったらホテルに泊まる

どうも、僕です

 

 夏休みなので新潟まで青春18切符で旅行に行ったんですが途中で高崎のホテルに泊まりました。泊まったのドーミーイン高崎なんだけどやっぱホテルのあの何もない感じは最高だった。「なにもない」という緊張感と「ホテル」という優雅さリラックス感が同時存在していてなんともいえない

https://exp.cdn-hotels.com/hotels/5000000/4540000/4534600/4534600/4534600_16_b.jpg

注文を言わせてもらうとTVはいらないのでそろそろTVのないホテルルームとか主流になってほしい。部屋にシャワーがついてたけど最上階にある温泉に入った。

http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y2/Y347282/Y347282027.jpg

 

小さいころからホテルが好きでできればずっとホテルにいたいと思ってた。

僕の場合、家族でホテルに行っても外出とかしないで、ホテルでずっとごろごろ家のようにしていたかったけど親にはそれはもったいないと言われて、当時は「そんなものか」「もったいないのか」と思ってたけど、大人になった今もやっぱり「旅行!」「バカンス!」というよりきれいな何もない部屋でごろごろしていたいという欲求のほうが強い。

 

ホテルや旅館というのは超高級か超安宿という二極化が進んでるみたいで、超安宿のほうはもう宿泊機能だけあればいいみたいな感じで人件費も削られて職場も言っちゃ悪いが底辺の受け皿みたいなところがある(昔群馬の旅館で住み込みのバイトをしたことがあるんだけどちょっと普通の就職無理そうだなみたいな中年とかが結構いて闇だなあとおもった)逆に高級ホテルとかだとただ泊まるだけなのにディズニーランドのようなエンターテイメント性があってそりゃ1泊5万とかでも泊まるわって感じで宿泊施設という域を超えてる(今回泊まったのはビジネスホテルだけど)

 

余談だけど旅館に行った時、Wi-Fiがないのに馬鹿でかいTVとかあったりなんか時代錯誤な感じがする。外国人旅行客とか呼びたかったらWi-Fi必須でしょ。。。

 

おくりびとの脚本でアカデミー賞を取った小山薫堂さんは昔パークハイアット東京に住んでいたらしく(1泊5万円くらいだ)そこでの快適な生活をインタビューでこたえてる。作家の伊集院静は逗子のホテルで7年ほど住んでそこでの暮らしを「なぎさホテル」という本で綴っている。ファッションデザイナーのココ・シャネルもホテルに住んでいた。

 

こういう話を聞くととても羨ましくなる。六本木ヒルズとか高級タワマンとか全く住みたいともおもわないけどホテルになら住みたいと思っていた。

インタビューの中で小山薫堂さんは「100万円あったら1ヶ月ホテルに住んでみる」ことをすすめてた「一生の話のネタになる」と(1泊3万円くらいかな)

僕もモノを持たなくなりお金を使う場所が以前よりないので体験とか思い出になるようなものに投資するようになってきた。

100万円というのは新卒の給料5ヶ月分で大金なんだけど車を買うにはちょっとショボイものしか買えないし(都内だから必要ないけど)多いのか少ないのかいまいち微妙な金額で結構使う人間のセンスみたいなものが問われる(使わないで貯金するのもいいけど)

そんなふうに思っていた中、小山薫堂さんのインタビューを読んでいつか余裕ができたら1ヶ月だけホテルに住もうとおもった。

 

なぎさホテル

なぎさホテル

 

 

小山薫堂 幸せの仕事術―つまらない日常を特別な記念日に変える発想法

小山薫堂 幸せの仕事術―つまらない日常を特別な記念日に変える発想法

 

 

帝国ホテルの流儀 (集英社新書)

帝国ホテルの流儀 (集英社新書)

 

 

あなたは消えてなくなりたいの?と言われた話

 

matome.naver.jp

新宿京王プラザホテルの夜プールに行った。

正確には行ったけど入場制限で入れなかった。遊園地とか市民プールなら芋洗い状態になるけどさすが都内の高級ホテルは違うなとおもった。

一緒に行った女の子(恋人じゃない)には申し訳ない感じになってしまったけど「しょうがないよ。せっかくだからケーキでも食べていこう」と言われホテルのカフェに入った。

www.keioplaza.co.jp

その子と話してて言われたことが、僕がなぜモノを持たないようにしているのかということだった。

僕の場合は強迫性障害に近いもんなのでその旨を伝えたら「消えてなくなりたいのかなと思ってた」と言われ、そりゃ心外だとこたえた

モノが少ないと集中できるとか言う意識の高いミニマリストは結構多いし、管理コストもかからないし、そのとおりなんだけど、僕の場合はモノが多いと貧乏揺すりが多くなって落ち着かなくなったりするし。それにいつでも移動できるような体制でいるのが昔から好きだ(だからシェアハウスに住んでるというのもある。いつかホテルに住みたい)

小さい頃はカバンのなかに家出グッズを詰めて遊ぶのが好きだったし、今もカバンのなかにはしばらく家に帰らなくても大丈夫なように洗面用具とかが揃ってる(予定もなく外泊して家に帰らないということはよくあるのでカバンの中身はmaximalist)

いつでも「40秒で支度しな」と言われたらすぐに出発できるような体制が理想だし、「乗るか反るか」で訊かれたら躊躇なく「乗る」って言えるような体制でいたい。そうこたえたらあまり理解できなさそうな顔をしていたのでどうでもよくなって目の前のケーキに集中した。

ホテルのケーキは最高だった。他のレストランもすごく美味しそうだし夜は高いけどランチだとなんとか払えそうだ。

こんなふうにモノにかけてたお金を体験に使うことを考えるようになったのは自分でも少し驚きだ(まあ都心に住んでるからというのもあるだろうけど)

Pen (ペン) 2013年 10/15号 [雑誌]

Pen (ペン) 2013年 10/15号 [雑誌]

 

 

個人経営の食堂よりファミレスとかのチェーン店の方が美味しい

https://instagram.com/p/mIa3HTBjsw/

Instagram

 どうも、僕です

 

 旅行先とか都内でもあまり知らない街とかで、おなかがすいた時は個人経営の食堂には入らず、ファミレスか牛丼のチェーン店とかに入るようにしている。せっかく知らない街に来たんだから美味しいお店はないかな…なんて探して見つけた個人経営の食堂に入っても大して美味しくないのは経験から知ってる(孤独のグルメのような展開はない)個人経営の食堂とか雰囲気は好きなんだけどチェーン店とかにくらべると高くて味も劣る(高くてもいいから味は同じくらいのクオリティにしてほしい)

 

 特に困るのは昼食のときで、少し前は東銀座に務めていたんだけど最初の頃は昼食を食べに近所の定食屋を探して孤独のグルメのゴローちゃんのようなことをしてたんだけど個人店はどこも高くて不味かった(たぶん夜の居酒屋とかは美味しいとおもう。勘だけど)結局、昼食はコンビニ弁当がごちそうだという結論になってたまに吉野家とかに行くくらいで都会のランチなんて金のないやつには苦行でしかない。コンビニは日本全国どこでも同じ味で品質の担保ができている。適当に選んでも多分どれもだいたい美味いとおもう(大きな感動はないと思うけど)

 

 やはり全国展開しているチェーン店は商品のアップデートを頻繁にしているせいか、味を追求しているし、売れない商品はメニューから外される。全国からデータを集めて値段や味をアップデートし続けるチェーン店に個人店はかなうのだろうか。

 個人店でも恵比寿とかにあるオサレなレストランとかは、ちょっと高いけどバカ高いわけでもなくて、美味しい料理を味わえることはよく知ってる(恵比寿にオフィスあるから)

 

 あ、あと今年の3月に河津桜を見に行くために静岡に行ったんだけど、そこで食べた蕎麦が不味かった。どのくらい不味かったかというと料理できない人がインスタントスープを入れただけの蕎麦のほうが多分美味いと思えるくらいの不味さだった。田舎だし普段は客もいないのだろう、客からのフィードバックもなく経営してるとこうなるのだな。

 

孤独のグルメ Season 4 DVD-BOX
 

  

孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス)

孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス)

 

 

新型iPodシリーズ登場!ゴールド、ピンク、ブルーのカラーリングが追加!

f:id:youkaichang:20150716002642p:plain

 

AppleiPodシリーズを刷新しました

 

iPod touch

iPod touchはA8プロセッサ(64bit)搭載

カメラも今までの500万画素から800万画素に!

すべて4インチですが個人的には6インチくらいのiPod touchが出て欲しかったです

ストレージは16GB、32GB、64GB、128GBで24800円から48800円

www.apple.com

iPod nano

16GBのみでゴールド、ピンク、ブルーのカラーリングが登場

17800円から 

www.apple.com

 

iPod shuffle

www.apple.com

10万円から買える腕時計で個人的に良いと思うおもうものをチョイスしてみた

 どうも、僕です

 

個人的な備忘録かわりにここにほしい時計をまとめてみました。

ほかにも「これマジいいよ!」って時計あったら教えて下さい。

たぶん、買うことはないとおもうけど

ユンハンスです。僕のこの時計のイメージとしては小川洋子さんの小説に出てくる神経質そうな中年研究員がつけていそうなソリッドな腕時計です。いまのところいちばん欲しいですねこれ。斜めから見るとわかるんですがガラス部分がドーム型で丸みを帯びたデザインになってます

 

ザ・ドイツ!ッて感じのNOMOSタンジェント

横から見ると、分かるんですが円柱なんですよ、このモデル。

ミニマルなデザインも美しい。

時計は金かけてナンボな世界なところがあって値段も1億とかするクレイジーな時計が普通にあって、金かけてるやつがドヤ顔できるだけじゃなく、NOMOSとかこれくらいの値段のものでも歴史や立ち位置などを含めて購入検討すると十分ブレゲやROLEXを持ってる人に引けをとらないファッションができあがるとおもってます

 

 フレデリック・コンスタント

最近まで知らなかったんですがいかにもクラシックな腕時計って感じでほしい!!

 

 ハミルトンは10万円前後で良いデザインのものが作られてて僕はこのモデルが気に入りました。ごついけどキレイ目系デザイン

 

オメガスピードマスターです

デスノート夜神月くんが使ってましたね(月くんのモデルは結構レアなやつらしいけど)僕はこういうメタルバンドっておっさん臭くて苦手だったんですが最近はこういうのもいいかなとおもうようになりました。オメガのよさってROLEXとかと違いいやらしい感じがせず(失礼)サラリーマンがスーツで付けててもプライベートでつけててもフォーマルな場所にいっても恥ずかしくないデザインとブランドになってますね。40万円は高いので手が出ないですw